おーたむのブログ

インデックス投資でアーリーリタイアを目指します。新ブログに移行しました→https://autumnakiblog.blogspot.com/

まだまだあるよ!「楽天証券」と「楽天スーパーポイント」の組み合わせ

 こんばんは、おーたむです。

 

 前回の記事では、「楽天証券」で楽天カードが利用できるようになった話などについて書きました。今回も「楽天証券」の話です。

 

 

投資信託保有残高に応じてポイントをもらう

 楽天証券楽天銀行を連携する「マネーブリッジ」に登録し、「ハッピープログラム」というものに加入すると、投資信託保有10万円ごとに毎月4ポイントがもらえます。「10万円で4ポイント?」と思うかも知れませんが、これは投資信託を持っているだけでもらえるポイントなので非常にお得です。年にすると48ポイントなので、還元率は0.048%/年ということになります。楽天VTの信託報酬が0.2296%であることを踏まえると、このポイント還元のおかげで、実質信託報酬は0.1816%になります。

 ちなみに同様のサービスはSBI証券にもあります。

 

100円の投資信託を複数買うことでポイントをもらい、さらに、楽天銀行の手数料を無料にする

 これは、上記ハッピープログラムを上手に利用して、上に書いたようなメリットを得ようとするものです。

 

楽天証券100円投資信託積立を利用したウラ技(楽天銀行ハッピープログラムスーパーVIP達成と3%ポイントゲット)を紹介します - 1億円を貯めてみよう!chapter2

楽天証券で、20銘柄の100円投資の設定をしました - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが たわら先進国株でベンツを買うブログ

 

 詳しいやり方は上の2つのブログに書いてあります。このウラ技は、楽天グループとしては、ポイントの大盤振る舞いとなっていて、楽天グループとしては、本音としてはやってほしくないことと思いますので、楽天グループへのお問い合わせは避けてください。

 

 簡単に説明すると、楽天銀行では、口座振替1回ごとに1ポイントの楽天スーパーポイントが付与されます。この口座振替が月に20回以上になると、ハッピープログラムでVIPというランクになり、このポイント還元率が3倍になります。したがって、口座振替が20回で60ポイントもらえることになります。

 VIPというランクになると、楽天銀行のATM手数料が月5回まで無料になるほか、他行への振込手数料も月3回まで無料となります。

 

詳しくはこちらをご覧ください→

楽天スーパーポイントが貯まって使えるハッピープログラム|楽天銀行

 

 ところで、楽天証券楽天銀行を連携し、自動入金という機能を利用すると、楽天証券に現金がないのに株や投資信託を買った場合、楽天銀行から自動的にその相当額が引き落とされ、株や投資信託の購入代金に充てられます。

 

 以上の話を上手く利用すると、

1. 楽天証券で毎月20個分の投資信託を100円ずつ購入する。

2. 楽天銀行に100円×20件分の口座振替が出現する。

3. ハッピープログラムでVIPランクとなる。

4. 楽天銀行の手数料優遇と、口座振替20件×3倍の60ポイントを得る。

 

 これを毎月わずか2000円で実現できるわけです。しかもちゃんとした投資信託を選べば、将来のリターンにつながりますから、一石二鳥ならぬ一石三鳥ということになります。

 ちなみに、毎月30個分買うと、スーパーVIPというランクになり、楽天銀行のATM手数料が月7回まで無料になり、ポイントも30×3で90ポイント得られます。

 20個も30個も、何を買ったらいいか分からないという方は、↓のブログを運営しているたわら男爵様を参考に選んでみるのがいいと思います。

「たわら男爵15種」の構成銘柄を変更しました - 40代でアーリーリタイアしたおっさんが たわら先進国株でベンツを買うブログ

 

 ちなみに、私の方針は、ローコストの投資信託で欲しいものを買っています。

 

 まず、9種類、日本・先進国・新興国それぞれの株式・債券・REITに投資する投資信託をされぞれ購入します。基本的に、信託報酬を比較して、最も安そうなのを選んでいます。

 残りの11個は、完全に好みで、iFree NYダウ・インデックスだったり、楽天新興国株式インデックス・ファンド(楽天VWO)だったりと様々です。来月からは、以前に紹介した、「iFree 年金バランス」やそれと同時に発売が開始された「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」などへの投資も考えています。

 

まとめ

 楽天証券は、楽天スーパーポイントとの組み合わせで、大きな可能性を秘めた証券会社となりました。現在のネット証券会社の中では、SBI証券が最大手ですが、このポイントと投資の組み合わせは強力で、このままなら、もしかしたら楽天証券が業界1位になる日も遠くないかもしれません。